職業訓練を受ける理由は人それぞれですよね。
ケガや病気で職場を離れた人、不安はあるけど働いてみようと思った人など、その背景はさまざまと言えます。
職業訓練を受けるにあたり選択肢の一つとなるのが、
就労支援事業所です。
本人の希望によって利用する事業所はことなるのですが、訓練を受ける基本的な流れは共通しています。
▼職業訓練を受けるまでの流れ
就労支援事業所を利用した職業訓練を受けるまでの流れを見ていきます。
■障害福祉サービス給者証の申請
地域の障害福祉課で障害福祉サービス給者証の申請をおこないます。
通える範囲の事業所が対象ですので、無料体験や見学会に参加するのも良い方法ですよ。
■事業所との契約
申請が通った後は、各
就労支援事業所と利用契約を結びます。
職業を含めた本人の希望をもとに専用のメニューが作られ、職業訓練が始まります。
■職業訓練開始
パソコン業務から軽作業までと職業訓練の職種は多いです。
また、ストレスをコントロールする方法やビジネスマナーも習得でき、各種資格取得にも挑戦出来ます。
▼まとめ
ここまで、
就労支援事業所で職業訓練を受けるまでの流れについて見てきました。
職場復帰を目指し方は勿もちろん、働いたことのない方にとって
就労支援事業所は頼りになる存在と言えますね。
支援スタッフは常に利用者のことを考えていますから、不安を抱えずに
相談してみてください。
一般社団法人あさつゆの支援スタッフも同じく、利用者様を全力でサポート。
無料体験も実施していますので、お気軽にご連絡ください。