パソコンの作業訓練で気をつけるべきこと
query_builder
2021/07/08
コラム
作業訓練の一環でパソコンを使うケースも多いでしょう。
ネット社会の現代だからこそパソコンスキルは就職するうえで役に経ちます。
今回はパソコンの作業訓練で気をつけるべきことをご紹介します。
▼目的を決める
パソコンと一言で言っても、パソコンでできることは多岐にわたります。
ワードを使って文書作成スキルを身に着けたいのか、それともホームページ作成技術を身に着けたいのか。
例えば、パソコンの内容としては下記があります。
・Word
・Excel
・PowerPoint
・Photoshop
・ホームページ作成など
これらを一度に覚えるには時間がかかってしまいますので、まずはパソコンのどんなスキルを身に着けたいのかをハッキリさせましょう。
▼自分のレベルを知っておく
初心者であれば、タイピング練習やマウス操作、メール送受信から始まります。
ある程度、パソコンの操作に慣れているなら初心者のカリキュラムを習ってもすでに知っている内容なので時間が無駄になってしまう可能性があります。
一方で初心者が基本カリキュラムを飛ばして、いきなりExcelやホームページ作成のカリキュラムを受けようとするとついていけない可能性が高いです。
しっかりついていくためにも、まずは自分がどの程度のレベルなのかを把握しておきましょう。
▼まとめ
パソコンは現代社会で必要なスキルです。
身につけておけば役に立つので、作業訓練では積極的に取り入れるのがおすすめです。
また当事業所でもパソコンを取り入れた作業訓練をおこなっています。
就職を目標に専門スタッフが丁寧にサポートするので、必要な場合はお気軽に仰ってください。